ボランティア相談

1.ボランティア募集について
2.ボランティア活動保険の加入をお勧めします
3.お願い

 

1.ボランティア募集について

活動ご希望の場合は、地域福祉課ボランティアセンター担当までお問い合わせください。
TEL:048-966-3211

『広域交流ボランティア』越谷市ボランティア連絡会 あすぱるのつどい

【日時】第3月曜日 9:30~12:30
【内容】利用者(高齢者)の方との交流、昼食作り
【場所】桜井地区センター・公民館(下間久里792-1)
【持ち物】エプロン、三角巾、手拭き
【その他】昼食代300円

『お手紙ボランティア』越谷市ボランティア連絡会 友愛通信

【内容】70歳以上の一人暮らしの方に友愛通信(ハガキ)を出す。
【その他】中央市民会館2階ボランティア相談コーナーでハガキをお渡しします。お問い合わせはボランティアセンターまで。


『特別支援学校ボランティア』埼玉県立越谷西特別支援学校

【日時】応相談(月ごとに可能な日を登録していただき、調整します)
【場所】埼玉県立越谷西特別支援学校(西新井850-1)
【内容】着替え等日常生活での支援、各授業での支援、散歩の付き添い、行事等の補助等
【持ち物】動きやすい服装、上履き
【その他】事前にボランティア養成講座にご参加いただき、ボランティア登録をしていただきます。令和7年度の養成講座は5月8日(木)、6月5日(木)。両日とも9:00~11:00です。ご希望の方は随時ご連絡ください。
【申込方法】埼玉県立越谷西特別支援学校048-962-0272(担当 特別支援教育コーディネーター山本)


『児童発達支援センターボランティア』越谷市ボランティア連絡会 ぐんぐんピンク

【日時】毎週月曜日から木曜日 9:30~11:15 いずれか一日
【場所】越谷市児童発達支援センター(増林5827-1)
【内容】身体障がいのある就学前のお子さんへの保育の補助など。
【定員】4人程度
【持ち物】エプロン、ハンカチ
【その他】お問い合わせはボランティアセンターまで。


『特別支援学校ボランティア』埼玉県立越谷特別支援学校(ボランティア養成講座)

【対象者】18歳以上の方(高校生は除く)で特別支援学校のボランティアに興味のある方
【日時】5月28日(水)9:30~12:30(受付9:15~)
【場所】埼玉県立越谷特別支援学校(船渡500)
【内容】オリエンテーション(ボランティア活動、特別支援教育)、校内見学、面接
【費用】無料(受講後、ボランティア活動保険に加入する。費用は学校負担)
【持ち物】動きやすい服装、上履き、履歴書(市販の物で可)
【受講に際しての連絡】
(1)本講座参加の際には公共交通機関を利用、または徒歩または自転車でお越しください。
(2)活動依頼日が決まりましたら、本校から連絡をさせていただきます。
【申込方法】
下記ちらしに記載の二次元コードから必要事項の入力をお願いいたします。

埼玉県立越谷特別支援学校令和7年度ボランティア養成講座チラシ(PDF)

【その他】お問い合わせは埼玉県立越谷特別支援学校048-975-2111(担当 特別支援教育コーディネーター古川原)


『イベントボランティア』第45回「ふれあいの日」

【日時】6月3日(火)~11日(水) 10:00~12:00、13:00~15:00(11日は午前中のみ)
【場所】越谷市役所エントランス棟 多目的ホール(越ヶ谷4丁目2−1)
【内容】展示ブースの受付と、6月28日(土)にレイクタウンで開催する発表・販売ブースに関する案内
【持ち物】介護支援ボランティアに登録されている方は、手帳をご持参ください。
【申込方法】障害者福祉センター こばと館048-966-6633(※月曜休館)


『菜園ボランティア』埼玉東萌保育園

【日時】5月7日(水)9:30~11:00
【場所】埼玉東萌保育園
【内容】子どもたちと一緒にサツマイモの苗植え
【持ち物】畑仕事のできる服装。
【申込方法】埼玉東萌保育園048-973-7461(担当 石井園長)

 

2.ボランティア活動保険の加入をお勧めします

万が一に備えて、ボランティア活動中のさまざまな事故によるケガや損害賠償責任を補償する「ボランティア活動保険」の加入をお勧めしております。

3.お願い

  • ボランティア活動ご希望の方は、地域福祉課ボランティアセンター担当までお問い合わせください。

 

【ボランティア活動をしたい方、ボランティアを依頼したい方へ】

越谷市内を中心に活動されているボランティアグループ、個人ボランティアの活動紹介は、下記PDFをご覧ください。
ボランティアセンター登録グループ一覧(令和7年4月現在)(PDF)

越谷市ボランティア連絡会については下記をご覧ください。
http://koshigaya-vr.com/index.html

施設等でボランティア活動を依頼されたい方は下記PDFにご記入の上、FAXにてボランティアセンターまで提出ください。
※実施日の2ヶ月前までに依頼書を提出ください。
行事ボランティア依頼書(2024.03)~(PDF)

ボランティア活動の募集の掲載や配信を希望される方は下記PDFにご記入の上、FAXにてボランティアセンターまで提出ください。
※社協だより掲載希望の場合、発行月(1.3.5.7.9.11月)の2ヶ月前の1日までに依頼書を提出ください。
ボランティア情報掲載依頼書(PDF)

ボランティアセンター 
FAX:048-966-7195

問合先
社会福祉法人越谷市社会福祉協議会 地域福祉課ボランティアセンター
〒343-0813 越谷市越ケ谷四丁目1番1号(中央市民会館内)
TEL:048-966-3211
FAX:048-966-7195