ホーム » サービス内容 » 災害義援金
越谷市社会福祉協議会では、災害発生時に災害救助法の適用状況に応じて、被災者支援のための義援金を受け付けています。義援金は、災害により被災された方への見舞金としての性格を持つとともに、被災された方の生活の再建を支える資金として位置づけられています。 ご寄付いただいた義援金の全額を被災都道府県行政の設置する配分委員会へ送金し、当該配分委員会において配分額が決定され、被災市町村を通じて被災者へ配分されます。
【石川県、富山県、新潟県】令和6年能登半島地震災害義援金 【石川県】令和6年能登半島地震災害義援金 【富山県】令和6年能登半島地震災害義援金 【新潟県】令和6年能登半島地震災害義援金 【石川県】令和6年能登豪雨災害義援金 【鹿児島県】トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金 【沖縄県】令和7年台風第8号に伴う災害義援金 【熊本県】令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 【鹿児島県】令和7年8月豪雨災害義援金(鹿児島県)
下記窓口にて受け付けています。また、銀行または郵便局からも各義援金の指定口座へ送金することができます。 詳しくは各義援金ホームページをご覧ください。 〒343-0813 越谷市越ケ谷四丁目1番1号(中央市民会館2階事務所) TEL:048-966-3411(担当課:地域福祉課)