越谷市社会福祉協議会は、みんなが参画し、ともに築く、福祉のまちを目指しています。
施設一覧
老人福祉センターくすのき荘
施設案内
午前9時30分から午後4時
第2・第4土曜日、第1・第3・第5日曜日、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日) ※ただし、日曜日から始まる月は第1・第3土曜日、第1・第3・第5日曜日
048-979-6600
048-979-6680
施設概要
くすのき荘のテーマは『趣味と学習』です。
くすのき荘には、教養娯楽室、機能回復訓練室、多目的ホール、浴室、第1研修室、第2研修室、美術室、会議室、調理室・和室、華道室・茶道室、健康相談室、生活相談室、図書コーナー、VTRライブラリー、談話ロビー、工芸室、園芸陶芸室がございます。
【各部屋の利用時間】
場所 |
時間 |
浴室 |
午前10時から午後3時 |
健康相談室 |
午前10時から正午及び午後1時から3時 |
教養娯楽室 |
午前9時30分から午後3時30分 |
舞台利用 |
午前10時から正午及び午後1時から3時 |
利用方法について |
利用手続 |
市内在住の60歳以上の方は、受付で使用証を提出することにより、利用できます。 |
使用証発行 |
市内在住の60歳以上の方は、住所・氏名・生年月日がわかるもの(免許証等)と、使用証交付申請書を窓口に提出してください。当日、使用証を発行いたします。 |
市外の方 |
市外在住の60歳以上の方は、住所・氏名・生年月日がわかるもの(免許証等)と使用申込票及び使用料200円を受付に提出してください。なお、舞台利用は出来ません。 |
その他 |
センター内は、飲酒及びアルコール類の持ち込みは禁止となっております。(酒気帯びでの利用はご遠慮ください。) |
|
アクセス
〒343-0005 埼玉県越谷市大杉655番地
路線バス
北越谷駅東口2番乗り場から『老人福祉センター』行、せんげん台駅東口2番乗り場から『老人福祉センター』行のバスが出ております。
※各老人福祉センターにてバス利用券を発行しておりますので、受付にて申請してください。
※バスご利用の際は、使用証が必要となります。

Copyright © Koshigaya city council of social welfare. All Rights Reserved.